スイッチとコンセントの気密カバー
今回は、スイッチやコンセントのまわりを施工するときに、気密をしっかりとるための強い味方、気密カバーを紹介いたします。 胴縁の厚みの中で配線 断熱材の室内側に調湿気密シートを貼ったら、その内側に電気の配...
今回は、スイッチやコンセントのまわりを施工するときに、気密をしっかりとるための強い味方、気密カバーを紹介いたします。 胴縁の厚みの中で配線 断熱材の室内側に調湿気密シートを貼ったら、その内側に電気の配...
(愛称)「居ぶくろはうす」の道路際には、”引込柱(ひきこみちゅう)”が立てられました。電気を敷地内に引き込むために、個人が立てる私設電柱です。電力会社の電線から引込柱に電線をつなぎ、そこから建物までは...
キッチンの壁は、昔はタイルなどもよく使われていましたが、最近は”キッチンパネル”を仕上げ材とする家が多いです。 キッチンではお料理をするので、仕上げ材には、耐火性があって水や油汚れに強い素材を使わなく...
窓に窓枠を取り付けると、まぐさや柱との間に少し隙間ができてしまいます。その隙間にグラスウールを詰めるのは難しいので、現場発泡のウレタンフォームを充填することで断熱性能を高めます。 窓枠まわりの隙間 上...
(愛称)居ぶくろはうすで、完成見学会が開催されました。「完成」見学会とありますが、実際には工事の予定が少し遅れてしまったので、「もうすぐ完成」見学会となりました。 「もうすぐ完成」見学会 完成見学会で...
(愛称)「これからを楽しむ家」の石膏ボードを張る前、壁の下地の様子を紹介いたします。 福安工務店では、石膏ボードの下地として"胴縁(どうぶち)”を施工していますが、それとは別に、ところどころ”下地補強...
ユニットバスを設置する日が決まったら、それまでに換気扇用の排気ダクトをつけたり、石膏ボードを張ったりと、ユニットバスを組み立てられるように準備をしておきます。 ユニットバスを設置するスペース ユニット...
(愛称)「居ぶくろはうす」の玄関土間は、洗い出し仕上げとしました。 玄関土間 コンクリート 玄関土間のコンクリートの上に、下塗り材として接着成分のある液体を塗り、その上から砂利の混ざったセメントを流し...
(愛称)「これからを楽しむ家」には、お施主様のご希望でいくつかの造作収納棚をつくりました。その中から、玄関横の収納棚をご紹介させていただきます。 シナランバ―コア 造作収納棚は、21㎜の厚さのシナラン...
(愛称)「集いの家」の床に、”床下点検口(ゆかしたてんけんこう)”を作っている時の様子です。床下の配管に不具合があったときなどに、床をこわさなくても点検できるように、人が入れるサイズの"床下点検口”を...