天井点検口と分電盤
(愛称)「集いの家」は、ユニットバスの天井裏に電気の引込口があります。ユニットバスの隣の脱衣室に分電盤を設置して、そこから各部屋に配線する計画となっています。 ユニットバスの天井裏 ユニットバスの上に...
(愛称)「集いの家」は、ユニットバスの天井裏に電気の引込口があります。ユニットバスの隣の脱衣室に分電盤を設置して、そこから各部屋に配線する計画となっています。 ユニットバスの天井裏 ユニットバスの上に...
新築の家を建てたら、できることなら家の周りもきれいにしておきたいです。というわけで、必須の工事ではありませんが、新築工事では外構工事まで行ってからお引渡しとすることが多いです。 外構工事は、家の周りに...
(愛称)「集いの家」の内装仕上げは、1階は主に珪藻土(けいそうど)の塗り壁、2階は主に和紙の壁紙です。 仕上げ材は異なりますが、下地材として施工するのはどちらも”石膏ボード(せっこうボード)”です。 ...
皆さまのお家には、畳のスペースはありますか? 和室というほどしっかり作らなくても、小上がりやフローリングの続きに少しだけ寝転がれる畳が欲しいなどの要望から、畳スペースという作り方をするお家も増えていま...
(愛称)「集いの家」の外壁は、1階部分と南面は"そとん壁"、2階部分の東西と北面は”ガルバリウム鋼板”の外装材です。今回は、そとん壁の外装材を施工しているときの様子をご紹介します。 施工したての"そと...
(愛称)「これからを楽しむ家」の新築工事にて足場を撤去した日は、とても天気が良く気持ちの良い1日でした。 建物の外回り、外壁や屋根、サッシ、外装工事、換気扇のフードや電気の引き込みなど、仮設足場を使用...
(愛称)「集いの家」の外壁は、1階部分と南面は”そとん壁”、2階部分の東西と北面は”ガルバリウム鋼板”の外装材です。今回は、ガルバリウム鋼板の外装材を施工しているときの様子をご紹介します。 中間水切り...
(愛称)「これからを楽しむ家」では、和紙の壁紙を採用しています。和紙の壁紙は自然素材で身体に優しいだけでなく、通気性がよく調湿性能に優れ、耐久性も高いです。また、和紙の持つ独特の風合いが、空間を優しい...
(愛称)集いの家の新築工事について、まだまだ紹介しきれていなかったので、引き続き完成まで紹介していきたいと思います。今回は、吹き抜け空間に施工するスケルトン階段の組み立てについてです。スケルトン階段は...
ふくやす工務店はロングライフ・ラボの会員です。工務店としての参加だけでなく、1人の生活者の目線をもって参加しています。この度の企画は石坂産業株式会社の訪問でした。石坂産業株式会社では,持ち込まれる産業...