仮の筋交い
(愛称)「集いの家」の”建て方(たてかた)”が行われました。プレカットされた柱や横架材など、家の骨組みを一気に組み立てていきます。 この日は天気が良くて、とても空がきれいな日でした! 建て方 1階部分...
(愛称)「集いの家」の”建て方(たてかた)”が行われました。プレカットされた柱や横架材など、家の骨組みを一気に組み立てていきます。 この日は天気が良くて、とても空がきれいな日でした! 建て方 1階部分...
(愛称)「居ぶくろはうす」の床は、無垢のパイン材を張ります。その床材の施工の様子をご紹介します。 加工された床材 床材には、側面に”実(さね)”と呼ばれる凹凸の加工がされた木材を使用します。このでっぱ...
(愛称)「これからを楽しむ家」の屋根は外張り+充填断熱です。今回は外張り断熱の様子をご紹介をします。 断熱材施工用の垂木 屋根の骨組みの上には、構造用合板と透湿防水シートが張ってあり、その上から断熱材...
今回は、(愛称)「集いの家」の”土台敷き(どだいしき)”の様子を紹介します。”土台(どだい)”とは、コンクリート基礎の上に水平に設置する木材のことです。大工さんが手掛ける木工事のはじめの一歩、です。土...
(愛称)「居ぶくろはうす」の外壁に‟通気胴縁(つうきどうぶち)”が取り付けられました。通気胴縁は、断熱材や構造材と外装材の間に通気層を作るために取り付けられるものです。常に外気が通り抜けられるつくりに...
2023年、初めにご紹介するのは(愛称)「これからを楽しむ家」の"建て方(たてかた)"の様子です。柱や梁、小屋材などの主要な構造材を一気に組み立てて、家の骨格を作り上げていきます。 構造材には、設計図...
(愛称)「集いの家」で基礎の土間コンクリートが打設されました。 基礎配筋 こちらは、コンクリート打設前の基礎配筋の様子です。(愛称)「集いの家」は、家の形状により木造ドミノ工法ではなく、一般的な在来軸...
今回は、(愛称)「居ぶくろはうす」の屋根まわりの外装工事の様子をご紹介します。屋根を支えている木材を雨風や火災から守るため、また、垂木の切り口やその他の構造材を隠してきれいに見せるために、"破風(はふ...
(愛称)「これからを楽しむ家」の基礎型枠にコンクリートが打ち込まれ、基礎ができあがりました。木造ドミノ工法の基礎は、外周と大黒柱の下だけが立ち上がっている、とてもシンプルな形をしています。 基礎型枠 ...
八王子市片倉町にて、(愛称)「集いの家」の家づくりが始まりました。 遣り方 まず初めに、敷地の中のどこに家を建てるのか、正確な位置出しをします。道路や隣地境界からの距離だけでなく、高さ方向も測って仮設...