丘の上の家
床の断熱改修
(愛称)「丘の上の家」では、1階部分の耐震改修、断熱改修を行いました。 床の断熱改修は、快適性をアップさせるためにおすすめな断熱改修です。冬の足元の冷たさを軽減させることができるからです。 断熱性能を...
(愛称)「丘の上の家」では、1階部分の耐震改修、断熱改修を行いました。 床の断熱改修は、快適性をアップさせるためにおすすめな断熱改修です。冬の足元の冷たさを軽減させることができるからです。 断熱性能を...
(愛称)「丘の上の家」では、1階の天井・壁・床をはがして、耐震改修・断熱改修を行いました。 今回は”筋かい(すじかい)”の追加による耐震補強について紹介します。 既存の柱と筋かい 改修前の構造について...
耐震補強にはいろいろな方法がありますが、(愛称)「丘の上の家」では、構造金物による補強、筋かいの追加による補強、石膏ボードの釘打ちなどを取り入れました。石膏ボードをビス留めではなく釘打ちとすることも、...
(愛称)「丘の上の家」では、鉄管の給水管が施工されていました。鉄管は耐震性に優れ、強度は十分なので、築30年くらいの住宅で使われている定番の配管です。でも、耐用年数は15~20年くらいともいわれており...
(愛称)「丘の上の家」にて、1階の解体工事が始まりました。外壁を残して、内側の天井・壁・床を壊していきます。 設備の取り外し 天井や壁を壊す前に、まずは建具や設備を取り外していきます。室内のドアは出入...
もうすぐ築30年となる(愛称)「丘の上の家」にて、1階の内側をフルリノベーションする工事を行いました。その工事の様子を少しずつ紹介させて頂きます。 (愛称)「丘の上の家」の新築時に施工をした工務店さん...